Archive for the Category » 夏物衣料 «

来夏の目標…浴衣を着こなすなんてどうでしょう

「着物」を着る、というのは人生でそう多くありません。

年代が下がれば下がるほど、「特別」感のある服装

であることは間違いありませんね。

 

けれど、多くの広告媒体では「着付け」教室の広告は

なくなることはありません。

 

ある一定の年齢に差し掛かると着物を着たくなる

仕事や習い事の関係上着ることができた方が良い

 

こういった理由があるようなので、今後も着物や着付けは

我々の身近にあり続けることでしょう。

 

若い世代の方で「身近な着物」は

・卒業式や成人式、結婚式

・花火大会での「浴衣」

ではないでしょうか。

 

特に「浴衣」は驚くほど大人気です。

現代風の浴衣も人気はありますが、近年では「レトロ柄」

を選ぶ人が増えています。

 

昔ながらの色柄浴衣を着用しつつ、現代風なヘアメイクや

アクセサリー、小物使いで「今」の浴衣を楽しんでいます。

 

夏に「絶対に浴衣を着たい!」という希望を持っている方…

来夏に浴衣の着付けができるように学んでおくのはどうでしょう。

 

浴衣の帯を自分で結べたなら、もっと夏を楽しめると思いませんか。

自分なりの浴衣の着こなしをさらに楽しめるようになるはずです。

 

厳しい寒さを乗り越えながら…

夏の楽しみがひとつ増えることになると思いませんか。

Category: 夏物衣料  Comments off

今が狙い時!夏物衣料をお得にゲットしましょう

店頭でもネットショップでも、ファッション関連は

すでに「秋一色」です。

 

けれど、毎日暑くとてもじゃないけれど「長袖」の

シャツなど着ることを考えられない!

というのが正直な気持ちです。

 

まだまだ夏物衣料を欲しているのは間違いありません。

 

そうなると、「SALE」はとても強い味方です。

 

どうせすぐに着れなくなるのに今から夏物衣料を買うの?

来年のトレンドは全然違うかもしれないからもったいない

 

という声も聞こえてきますが…。

大丈夫です。この場合は「ベーシック」なものに限定しましょう。

 

流行やトレンドに関わらず「絶対」「毎年」1枚は欲しいもの

に限ってSALE品を狙っていくことをおすすめします。

 

重ね着で切る白いTシャツ

黒のビックTシャツ

タンクトップ

など「無地」「ベーシック」「汚れやすい」ものを中心に

「買換え」として購入してみてください。

 

ベーシック品はSALEにないと思われがちですが…

残っているか探してみるのも楽しみのひとつです。

 

意外と欲しいと思っていた他の衣料が大幅値下げで購入できたり、

ラッキーなこともあります。

来年のトレンド関係なく「今」着てみればいいのです。

 

こうして購入できた夏物衣料を残りの日々に「着倒す」のも

SALE品の楽しみ方だと思いませんか。

 

 

Category: 夏物衣料  Comments off

今年こそ夏のレトロファッションを楽しむ

令和の世になり4年目になります。

時代はどんどん進んで驚くほど便利になっていく…

のですが、「流行」「トレンド」は

どうやら「回帰」するようです。

 

「昭和」がレトロブームとして注目を集めています。

多くは「ファッション」ではないでしょうか。

 

昭和のファッション、ヘアメイクは若者を中心に人気となり、

見直されている特集が多く組まれています。

 

このトレンドは、冬服というよりは「夏服」の方が

より広がりをみせて楽しまれています。

 

昭和ファッションが色濃く反映されている夏服は、

「ワンピース」でしょう。

 

ウエストをマークしリボンを結ぶ

開襟シャツ風

大きい襟

開き過ぎない襟ぐり

ふんわりした袖

原色を中心とした配色

ドットや幾何学、チェックや花柄

フレアやプリーツ、タイトなスカート

ひざ下や膝上20㎝など長さも様々

 

こうしたものを組み合わせて自分なりの

コーディネートができるのが

昭和ファッションの特徴でしょう。

 

現代風にアレンジされているかというと、

そのまま!というスタイルもあり、

「お母さん」「おばあちゃん」からそのまま

受け継いだという夏服も見られます。

 

緩すぎないしっかりとしたワンピースは、

夏のお出かけや自宅ファッションに

ぴったりのスタイルと言えますね。

Category: 夏物衣料  Comments off

夏にぴったりの白物衣料…来夏は大丈夫?

1年中大活躍する白物衣料ですが、

Tシャツやカットソー、タンクトップなど

特に夏に重宝するものだと思います。

 

衣替えが終わった方も多いかと思いますが、

お気に入りの白い1着、

そのまま仕舞って大丈夫ですか?

 

来年出会った時、襟首だけ「黄ばんでいる」

ことがあるかもしれません。

 

また、そういう経験があったとしても、

対策をせずに衣替えをしてしまった

方もいるかもしれません。

 

本格的に夏の衣類が頭の中から消える前に、

自分のお気に入りの白物衣料を思い出しましょう。

 

特に大活躍した1着に関しては、

手当をしっかりして、よく乾燥させてから

衣装ケースへしまってあげてください。

 

首回りの汚れは、汗や皮脂と言われていますが、

女性の場合、日焼け止めやメイク汚れも入ります。

 

常にこういった汚れ落としの洗剤と共に

洗濯していたとしても、来夏までもつか

さだかではありません。

 

仕舞う前に襟首を一度「食器用洗剤(中性洗剤)」

でよく洗い、乾燥させることで「酸化」することを

防ぎましょう。

 

衣装ケースがじめじめしている意味がないので、

仕舞う場所にも注意してみてくださいね。

 

漂白剤と襟首用洗剤は、来夏は日常的に洗濯で

使用していけば、黄ばみ汚れとは

さよならできるのではないでしょうか。

 

Category: 夏物衣料  Comments off

夏場に大活躍の白いTシャツの汚れはどうする?

楽しかった夏も終わり、

いつの間にか秋が足早に過ぎようとしています。

 

春の終わりから羽織ものがあれば秋の終わりまで

「何を着よう」

「夏と言えば」

「シンプルイズベスト」

の定番である白いTシャツは大活躍でした。

 

また、今年は女性のファッションにTシャツが多く

取り入れられて老若男女大人気の年だったと思います。

 

そんな白Tシャツともそろそろお別れ。

 

ふと思うのが、「これ…来年も着れるかな?」

ではないでしょうか。

 

とにかく着倒した、気付けば着ていた、

という方も多いのが白Tシャツ。

 

大きなシミや眼に見える汚れがなくとも、

気付けば「変わっている」のが白Tシャツ。

 

・あせ染み

・黄ばみ

は忘れた頃にやってきて、「着れない」状態になります。

 

特に、首回りや脇の下なんて…

翌年出したら変色していた!という経験は多くの方が

お持ちでしょう。

 

この黄ばみやあせ染みの原因は、「皮脂」であると

言われています。

 

暑い夏に一緒に過ごした白Tシャツに皮脂が

つかないわけありません。

 

白さを保ちたい時は、

40~50度ぐらいのお湯をはり、洗剤を溶かして

(液体洗剤ならば問題ありません)

つけ置きします。

 

30分ほどで取り出して、通常の洗濯をし、

日陰干しがおすすめです。

 

お気に入りの白Tシャツ、

ぜひ来年も着れるようにしておきたいですね。

Category: 夏物衣料  Comments off

浴衣でなくても夏らしい!チュールスカート

お祭りや花火大会には浴衣がぴったり!

 

と言いたいところですが、

そうそう着れるわけではありません

 

最近の夏の夜は大気が不安定

せっかくの浴衣がゲリラ豪雨で

びしょ濡れなんて…

ちょっと悲しいですね

 

夏でも涼しげだけれども、

女性らしさも忘れない、

そんなスタイルが今年は

あります

 

 

絹やナイロンなど薄く透ける素材で

つくられているチュールスカート

 

この透け感が「夏に合う」ので、

多くのスタイルから選ぶことが

できますね

 

チュールスカートとインナーが

別素材なものが人気です

 

ロングチュールスカートの

インナーがレースのタイトスカート

 

ミニのプリーツスカートに

花柄チュールスカート

 

インナーと丈が変わることによって

透け感が強調されます

 

これが涼しげに見えるか

セクシーに見えるか

可愛らしさに見えるか

 

コーディネートで変わります

配色で変わります

 

チュールスカートを着ている人

それぞれで印象を変えることが

できるので不思議ですね

 

 

カジュアルテイストも似合いますし、

ドレッシーな場面でもトップスやシューズ次第で

変身することができるんです

 

ローティーン向けのものかと思えば、

大人コーデも可能なチュールスカート

 

これから迎える夏も軽やかな印象で

多くの場面で大活躍してくれることでしょう

Category: 夏物衣料  Comments off

2017年夏、大流行中のオフショルトップスを可愛く着こなす

昨年から流行しているオフショルダーのトップスが、

2017年夏も引き続き流行しています

 

残り少ない夏の陽気と来年へ向けて、

オフショルの着こなしを振り返ってみましょう!

 

肩と鎖骨を出すことで涼しげに見せられますし、

顔周りがスッキリして見える効果も期待できるのです

 

可愛くトレンドを抑えられるので大人気ですが、

着こなすのが難しいですよね

 

オフショルトップスはふんわりしたデザインのものが多いので、

ボトムスはタイトなものを合わせるとバランスが取れます

 

タイトめのスカートやスキニージーンズなどを合わせると、

スッキリして見えますよ

 

ゆったりしたボトムスを合わせる場合は、

トップスをインしてメリハリをつけましょう

 

色は白や明るいビタミンカラーが夏っぽくてトレンド感もありますが、

着痩せ効果を狙うのであれば黒やネイビーなどの

濃いめの色をチョイスするのがおすすめです

 

薄い色だとどうしても上半身が膨張して見えますので、

せっかく肩と鎖骨を出しても太って見えてしまいます

 

薄い色のオフショルトップスを着るのであれば、

ボトムスやバッグなどの小物を濃い目の色でまとめて

引き締め効果を狙いましょう

 

白を選ぶのであれば、細かいボーダー模様のものにすると

あまり太って見えませんし、一気に夏らしくなりますよ

 

差し色としてインナーを濃い目の色にして、

肩紐を見せるのも可愛く見えます

 

工夫次第で可愛く着こなせるオフショルトップス、

楽しんでください!

Category: 夏物衣料  Comments off

今年の夏を彩るファッションは

今年の夏のトレンドは!

に、毎年入っているのは「ロゴTシャツ」

 

当然、2017年の夏の流行ロゴTシャツはあります

 

90年代風なクラシカルな英字ロゴT

アニマルやボタニカル風なロゴT

はっきりトラがセンターに描かれているT

印象的なものが夏らしくていいですよね

 

これをふんわりしたボトムにタックインする

そんなスタイルが2017年も引き続きありそうです

 

どちらにしても毎年欲しくなるロゴTですから、

着こなし方を変えていけば、毎年楽しめそうです

 

そして、ちょっとギーグ(ダサイ)感じにするが今年の夏

薄着の季節だからこそ、オシャレかダサイかギリギリのラインで

攻めてみるのが今年の夏かもしれません

 

オタクになってしまうか、それをオシャレに感じてもらうか

ファッションの腕のみせ所

 

シフォンやレトロプリント、パステルカラー

丸メガネにおさげ、パッツン前髪

 

上の世代の人たちがどこかで見たようなスタイル

だけれども、それはあくまでも今年のトレンド、

 

そこにデニムやカーディガンを上手に組み合わせれば

2017年スタイルができあがります

 

これから夏に向かっても、ロング丈スタイルは変わらない様子

ロングカーディガン、ティアードボリューミースカート

ガウチョパンツ

裾をなびかせながら、夏のワンシーンを彩ってください

Category: 夏物衣料  Comments off

夏のワンピースはまだまだ着こなせます

寒さがだんだんと増している今日この頃ですが、

夏を代表するワンピースを秋冬に着ることは許されますか?

 

ノースリーブ、とてもいい響きです

夏に大活躍したワンピースをこの後も着たいと思っています

 

生地が薄くて寒いのではないか

柄が弾けていて夏にしか向かないのではないか

 

色々なご意見あるかと思いますが、それでもチャレンジしたい夏のワンピース

 

まずは、色味が落ち着いた胸元が開いたワンピースを選びます

ノースリーブなので、インナーにタイトなタートルネックを合わせてみます

 

ちょっと夏の柄のミニワンピースを選びます

シックな革のミドルブーツを合わせてみます

 

ゆったりした薄手のロングワンピースを選びます

ショート丈のデニムジャケットを合わせてみます

 

何だかどれもいい感じです

秋冬にはニットやブーツ、タイツという強者がおりますので、

薄手のワンピースでも着こなせるのでありがたい

 

夏を忘れられなくて、夏っぽくても構わないから着たいワンピース

意外としっかり秋冬モードになじんでくれることがわかりました

 

さらに夏のワンピースを上手に生かすのは、

上手な小物使いということもわかりました

 

ハットにベルト、ブーツが秋冬仕様にしておくとまたスタイルも変わります

まだまだ寒さが続くので、夏のワンピースで少しでも暑い日を思い出したい!

Category: 夏物衣料  Comments off

夏のトレンドカラーはまだまだイケます!

台風が直撃ばかりしている間に、いつの間にか秋…

どうしても秋から冬は落ち着いたカラーのファッションになりがち

それが夏を楽しんでいた身としては何より淋しい!!

これからの季節も、もっとハツラツとしたカラーを身にまといたい!

 

けれども、今年の夏は「テラコッタ」がトレンドカラーだったのをご存知ですか?

オレンジでもなく…ブラウンでもなく…かと言って赤でもない

レンガのような赤土色、そんな「テラコッタ」は秋にも大活躍しそうなカラーなんです

 

真夏のテラコッタは、サファリな着こなしでカーキとも相性抜群

真っ白なシャツにテラコッタのハーフパンツやワイドパンツはとても涼しげ

万能カラーであるテラコッタは、ネイビーと合わせれば海水浴とも合います

 

気に入っていたテラコッタアイテムは、秋冬にもどんどん活用できるので嬉しい!

 

軽くて肌触りのいい素材でできているジャケットをテラコッタで1枚

屋外と室内の気温差が激しい夏や秋にはこういう1枚がかなりマストアイテムじゃないでしょうか

 

10~12分丈のテラコッタカラーパンツは、グレーのロングカーデガンやシャツにも好相性少しだけきちんとしたい時にも、グレーが入っていれば問題ないはずです

 

これだけ万能なテラコッタカラーを夏のトレンドだけで終わらせるのはもったいないですよね

Category: 夏物衣料  Comments off

ファッションもコスメも!もはや夏!

全国的にサクラが満開となって、
本格的に春を満喫している方も多いと思います。
でもいま外は雨・・・。
花チラシの雨となってしまいそうで残念です。

夏が大好きな私にとって、
いま頃の時期はすでに初夏といってもいいほどのもの。
雨で気温が低めなのでちょっとキビしいようですが、
あくまでも春夏気分でこのブログを書いています。

春夏シーズンになると、
ファッションやコスメをチェンジしなければなりません。
いま私が1番欲しいのは、
カワイイ春夏用のバッグとコスメ。
そこでネットで2016年最新春夏バッグ&コスメ情報を、
チェックしてみました。

まずはバッグから。
この春夏にチェックしておきたいバッグといえば、
いまどき女子に大人気FURLA。
とくにこの春夏シーズンはミニバッグがイイみたい。
なかでも私が欲しいのはメトロポリスシリーズ。
カラーバリエーションが豊富ですし、
サイズ感もバッチリなのですよね。

アクアマリンとか、マラカイトグリーンとか、
パイソン型押しとか!
それからクロスボディにフラップが編み込まれたデザインのも!
どれも可愛すぎて、迷ってしまいます。
いまのところ、パイソン柄がオシな私です。

お次はコスメ情報。
いま私が大注目しているのはSK-Ⅱの新作ファンデ。
テレビCMでもさかんに流れているので、
どしても欲しくなってしまいました。
ちとお高いですが、
そろそろ大人コスメデビューしようかな~なんて、
考えています。

Category: 夏物衣料  Comments off

冬でも夏気分!

冬でも夏の気分を味わいたいときって、
誰にでもありますよね。
とくに天気が悪くて、寒くて寒くて仕方がないとき。
気分だけでも暑い夏のようにはじけたいときって、
ありませんか?

その点、
インターネットが現代はとっても便利。
夏物の服を買いたいと思えば、
いつでも好きなときに買えちゃうんですもの。
昔はどのお店に行っても、
季節の服しか置いてなかったのでそうはいきませんでしたが、
いまでは1年中いつだって、
好きな季節の服を買うことができるのですから、
とってもとっても便利ですよね~。

なんなら真冬のいま、
水着を買うことだって可能!
可愛い水着の写真をチェックして、
好きなものを選んで買うことができて、
翌日にはもうお家に配達されてしまうのですから、
ホント、ものすごぉく便利です。

ということで、
真冬のいまだからこそ、
気持ちをアゲるために、
女子だけの水着パーティーを開催することにしちゃいました。
ただの女子会ではつまらない・・・ということで、
みんなで水着姿になって元気にはっちゃけようというわけ。
エアコンをガンガンにする必要がありそうなので、
全然エコじゃなくってなんだか申し訳ないような気もしますが、
そのかわり、思いっきり楽しませてもらおうと思っています。
冬でも夏気分で元気にはじけます!

Category: 夏物衣料  Comments off

夏の男性ファッションNGポイント?

台風6号が去って、
空はもう夏まっさかりの色合い。
日射しも強くて、本当に夏がもうやってきてしまったかのような、
今日はそんな天気となりました。
ついこの間、春ものに替えたばかりなのに、
初夏だわね~なんて思っていたところなのに、
季節は駆け足でやってきているみたい。
そろそろ本格的な夏ファッションを揃えてかなくては!
女子は大忙しですよね。

そんな夏を迎え、
スーツやジャケット姿の男性たちはさらに大変そうです。
クールビズとはいえ、夏でも客先に出向くときには、
やはり上着を着用している方が多いようです。
そんな夏場の男性ファッションについて、
女性たちに質問したところ、
8割以上の女性たちが男性の「透け乳首」には、
ガマンならない!と思っていることが分かったそうです。
ほかには、薄毛の方の頭の汗とか、
ワキ汗のシミとか、
ワイシャツの下に下着をつけていない男性が、
女性たちは苦手なようです。

男性だって好きで汗をかいているわけではないとは思うのですが・・・。
世の女性たちはかなり厳しいみたい。
なんだか可哀そうになってしまいます。
エチケットへの意識の問題なのだとは思いますが。

男性に厳しい女性だって、他人事ではありません。
より厳しく自分の夏ファッションを注意しなければなりませんね。

Category: 夏物衣料  Comments off

夏までにできるダイエット

各地で桜が満開となり、
今年もいよいよ本格的な春がやってきましたね。
春がくるのは嬉しいのですが、
季節の変わり目ってお洋服選びで悩みません?
とくに冬から春への衣替えの時期には薄着になるので、
これまで上着で隠しつづけてきた体のラインもバレバレに・・・。
私にとって春とは微妙に困る感じ・・・の季節なのです。

とはいえ本格的な薄着になる夏までにはまだ間があります。
これから夏まではガッツリダイエットに励んで、
体型をしぼりにしぼっておかなくてはなりません。
そこでいま私がチェックしているのは、
ケトジェニックダイエットなるもの。
食べて痩せて健康になれる?ダイエット法なのだそうです。

ケトジェニックダイエットのコツは、
糖質をなるべくセーブしてタンパク質や食物繊維、ミネラルを多めに摂ること。
なかでも1日のタンパク質摂取量は体重の1.2~1.6gくらい。
そして葉野菜などを肉や魚以上に食べるということ。
こうしたポイントに気をつけて毎日の食生活を整えることで、
脂肪が燃えやすくて痩せやすい体になるのだそうです。

この春から早速ケトジェニックダイエットを始めて、
食べて痩せて健康になって、
キメキメで思い切り楽しい夏を迎えたいものですね。
ヨシッ、頑張るぞ~!

Category: 夏物衣料  Comments off

この夏のファッションアイテムをしまう

今年ももう9月。
まだ残暑は続きそうですが、中秋の名月も拝んだし、
そろそろ夏物のファッションアイテムをしまって、秋物に入れ替えなければ・・・。
とは思うものの、秋って雨や曇りの日が多くて、
お洗濯もままなりません。
大事なお洋服はきちんとクリーニングにだして、キレイにしてからしまいますが、
Tシャツなどの軽めの服はそこまではしませんよね。
とにかく良い香りの柔軟剤を使ってお洗濯して、
それからしまおうと思っています。

夏物のお洋服を収納するときに注意しなければならないのは、
薄手のものが多いのでシワにならないよう、
キレイにたたんだり、ハンガーを使ったりすること。
来年またお世話になるときに気持ち良くすぐに着られるよう、
いまからきちんとしまってあげたいものですよね。

サンダルやバッグも同様。
砂がつきっぱなしなんてことにならないよう、
きちんと拭いてあげてキレイにしまっておけば、
来年も大活躍してくれると思います。

夏のファッションアイテムのお手入れをして、
しまうのと同時にやらなければならないのは、
秋のファッションアイテムのチェック&ショッピング。
私はこちらの方が気になって、ついお片づけの方がおろそかになりがち・・・。
でもそろそろ、女子たるものその辺りをきちんとできなければ!と思い、
今年からはきちんと収納できるよう頑張りたいと思っています。

Category: 夏物衣料  Tags: ,  Comments off

夏が懐かしい・・・

いよいよ今年も12月。
残すところ、あとたったの1ヶ月となってしまいました。
本格的な冬を迎えて、こう寒くなってくると、あの暑かった夏が懐かしい・・・、
とまでは思いませんが、コートやらダウンジャケットやらがうっとうしいような気もします。

夏がやたらに長いので、いつも夏物の服や小物をしまいそびれることが多く、
いまだにTシャツやらなにならがクローゼットの前面にでていたりします。
年末を前に、きちんと整理しておかなければ、と焦っています。
先日、近所でヤードセールをやっていたのですが、
私のウチでもヤードセールでもして、夏物の衣料を売ってしまおうかと思ったり。
整理しながら、値をつけたりして、なんだかとっても楽しそう。
ネットオークションを活用してもいいかもしれませんね。

ところで、今年もとうとう流行語大賞が発表されましたね。
今年の大賞はなんと4つの言葉が。
「じぇじぇじぇ」と「今でしょ」と「おもてなし」と「倍返し」だそうですね。
例年の流行語大賞って、ピンとこないものなのですが、
今年はどの言葉も流行語としてしっくりくるような気がします。
どれも面白いというか、明るめの言葉なので、いいのかな?
あんなに流行ったアベノミクスをおさえてしまうなんて、スゴイですよね。
しかし、ホントに日本って、お気楽な国だななんて思ったりして。
ありがたいことですね。

Category: 夏物衣料  Tags: ,  Comments off

夏のファッションチェック!

ネットで、「女性から好感を得られる男性の夏のファッション」についての記事を読みました。
女性がイイ感じだと感じる男性のファッションとは、
ポロシャツ、Tシャツ、カジュアルシャツなどだそうです。
たしかに、ポロシャツって、爽やかで清潔感のあるダッションですよね。
ボトムスでは、ジーンズ、ハーフパンツ、チノパンなど。
女子が好きなのは、やっぱり、清潔感のある男性。

逆に、女子がひいてしまう男性のファッションといえば、
タンクトップやアロハシャツ、ジャケット、ピチTなど。
たしかに、タンクトップって、ひきますよね・・・。
ボトムスで嫌われるのは、ショートパンツ。
「すね毛が気持ち悪い」という女性が多いようです。
夏ですから、短パンを履きたい気持ちはわかるのですが、
どうしても汚い・・・、と思ってしまうのですよね。

とはいえ、最近の男性はかなりオシャレ。
清潔感もあるし、言うことなし!という人が多いように感じます。
夏だからといって、乱れないところが良いですよね。

むしろ、私が最近気になっているのは、
女性の露出ファッションの方かも・・・。
夏らしく、涼しげなスタイルが好まれるのはわかるのですが、
女性の私からみても、ちょっと露出がキツすぎるのでは?
という場合もあるような、ないような。
ま、女子は可愛いからいいと思います。

Category: 夏物衣料  Comments off

おすすめアイテム

テレビで見ない日はないほどの人気者ローラちゃん。
可愛いだけでなく、キュートで、面白くて、
大人気なのも分かります。
私もローラちゃんが大好き。
バラエティ番組に出演しているときの、リアクションやコメントが予想外なので、いつも楽しみしています。

いつも可愛くてオシャレなローラちゃん。
その私服姿はさらにとってもスゴク、素敵なのだそうです。
雑誌でローラちゃんのおすすめアイテムが紹介されていました。
いま気になっているのは、「きれいめのセットアップ」だそうです。
きれいめのセットアップと合わせて、インナーや靴でアクセントをつけるのがローラ流。
それからストライプものもお気に入りだそうです。
今年はボーダーよりもストライプなのだとか。
あとはボリュームアクセ。
シンプルなファッションでまとめて、アクセをじゃらじゃらさせるのがオシャレ。
ぜひとも見習いたいコーディネート術ですね。

ゴールデンウィークも終わって、
そろそろ本格的な初夏の装いを準備しなければならない時期。
急に寒くなったりするのが困りものですが、
一足早く、夏の装いをするのも、オシャレのポイントかも。
ローラちゃんを見習って、きれいめのセットアップを大量購入しておこうかなと思っています。

Category: 夏物衣料  Tags: , ,  Comments off

2013年夏のファッショントレンドは?

2013年もはやくも4月。
天気が良いと気温がグングン上昇して、
夏日になってしまう日もありますね。
こういう季節になってくると、
はやくも「夏」を意識せずにはいられません。
そこで2013年の夏を先取りして、
ファッションなどの話題を集めてみようと思っています。

まずなんといっても気になるのが、
2013年夏のファッショントレンド。
今年はどんなデザインが流行るのでしょうか?
チェックしてみました。

ネットや雑誌の話題をチェックしてみると、
2013年の夏には、
ストライプ柄が復活して、
明るいポジティブな感じが流行るようです。
ストライプだけじゃなく、
ボーダーやチェック、ドットなどの柄物が流行るという噂も。
柄物大好き!な私にとっては、
なかなか良さそうな夏になりそうな予感・・・。

派手な柄物だけでなく、
その上からレースやオーガンジーなどの透ける素材をはおって、
女性らしい雰囲気をかもしだすのも良さそうです。
スポーティーなサッパリ系が好きな方でも、
1アイテム加えて、
女性らしいロマンチックな装いにするのが、
今年の流行りになるようです。

そしてなんといってもポイントとなりそうなのが、
ワンランク上のコーディネート術。
センス良くちょいハズしな感じのコーディネートで、
今年の夏をカッコ良く過ごしたいものですね。

Category: 夏物衣料  Tags: , , ,  Comments off